【防災用】ポータブル電源・モバイルバッテリーのおすすめ5選 

日本で暮らしていると、震災や台風などの被害に遭う可能性は高くなります。こうした自然災害が起きた際に持っておくと便利な製品が防災グッズです。ここでは、停電した場合に備えておすすめのポータブル電源やモバイルバッテリーを紹介します。

目次

ポータブル電源とモバイルバッテリーの違いとは?

まずは、ポータブル電源とモバイルバッテリーの違いを押さえなければなりません。これらを同一視する人もいるかもしれませんが、全くもって異なる製品です。 

おすすめの商品を紹介する前に、ポータブル電源とモバイルバッテリーの特徴を紹介します。しっかりと両者の違いを理解しましょう。

ポータブル電源はさまざまな場面で活用できる

ポータブル電源は、モバイルバッテリーよりも非常に大きな電力を使います。そのため、数多くの電化製品に対応できる点が強みです。具体例として以下の製品が挙げられます。

  • スマホ
  • パソコン
  • 扇風機
  • 冷蔵庫
  • IH調理器具

このように、日常生活でも使えるあらゆるものにポータブル電源が使えます。災害で停電したときに便利です。山や海へ出かけており、緊急事態によって帰宅できなくなった場合にも役立ちます。 

モバイルバッテリーはスマホやタブレットの充電をメインに使う

モバイルバッテリーの場合は、表でも示したとおり定格出力があまり大きくありません。基本的には、スマホの充電用に使うと覚えておきましょう。モバイルバッテリーであれば、製品自体が小型であるため持ち運びには便利です。

外出先にも携帯しておくことで、充電がなくなった場合にも上手く備えられます。特に地震や噴火など、自然災害には突然発生する種類も少なくありません。荷物にもならないため、モバイルバッテリーをひとつは持っていたほうが安心です。

ポータブル電源とモバイルバッテリーの選び方

結論からいえば、ポータブル電源とモバイルバッテリーは両方とも購入したほうが望ましいといえます。

ポータブル電源のみで各電化製品に対応はできるものの、持ち運びの観点からはモバイルバッテリーが便利であるためです。ここでは、製品の選び方のコツについて共通する部分を説明します。

容量や出力の大きさを重視する

基本的なポイントではあるものの、容量や定格出力の大きさには注意しなければなりません。なるべく、購入する製品はこれらの数値の平均を上回るようにしましょう。

自然災害は、非常に長い戦いです。容量があまりにも小さすぎると、肝心なときに電気が使えなくなる危険性もはらんでいます。

ただし、当然ながら容量や定格出力が大きい製品は値段も高くなることが必然です。価格や製品の質を見比べながら、ふさわしいと思う種類を選ぶようにしましょう。

「PSE」のマークがあるかは必ずチェックする

電化製品には電気用品安全法(電案法)の定めにより、経済産業大臣からの許可をもらわなければなりません。無事に許可が下りた製品には、「PSE」のマークが付けられる仕組みです。当該マークがないものは、たとえ個人間でも売買が禁止されています。

しかし、2019年2月に定められた決まりであるため、PSEがない電化製品をすでに所持している可能性はあります。このような商品が必ずしも危険であるとはいえないものの、今後の安全を考えた場合には買い替えを検討したほうが無難です。

なるべく実績があって評価の高い企業の製品を使う

ポータブル電源およびモバイルバッテリーを買う際には、世間の評判も参考にするといいでしょう。取り扱っている企業数も多いため、詳しくない人はどの製品を選ぶか迷ってしまうはずです。口コミやSNSなどから、幅広く情報収集することをおすすめします。

とはいえ、インターネットには嘘の書き込みや誤った情報があふれています。参考にするときは、真実か否かを見極める情報リテラシーが必要不可欠です。  

【防災用】おすすめポータブル電源3選

では、実際に防災用のおすすめなポータブル電源を紹介します。ここで取り上げる製品は、主に3つです。これらの特徴を押さえたうえで、自分に合ったポータブル電源を手に入れましょう。

おすすめ1.Jackery 「ポータブル電源 1000」

防災用でおすすめのポータブル電源は、Jackery(ジャークリー)の「ポータブル電源 1000」です。定格出力が1,000Wであり、最大出力は2,000Wにのぼります。Jackeryは、定格出力が2,000Wに到達するものもありますが値段が決して安くはありません。

1,000Wタイプでも10万円以上はかかるものの、5日間程度にわたって電化製品を動かせます。種類が非常に豊富であるため、企業名のJackeryは覚えておくといいでしょう。

価格(税込)139,800円
容量1002Wh

おすすめ2. Anker(アンカー)「535 Portable Power Station」

端子の数が多く、冷蔵庫や扇風機といった電化製品を長時間動かしたい場合はAnker(アンカー)の「535 Portable Power Station」がおすすめです。

通常のポータブル電源と比べて約6倍の寿命を誇り、会員登録した状態も含めると5年4カ月の保証が付きます。コンパクトで持ちやすいところも「POWER STAR」のメリットのひとつです。

価格(税込)64,900円
容量512Wh

おすすめ3.LACITA 「ポータブル電源 エナーボックス」

ポータブル電源では、LACITA(ラ・チタ)の「ポータブル電源 エナーボックス」も魅力的です。444Whの容量を誇り、冷蔵庫やテレビにも使用できます。スマホが充電できる時間は、およそ700時間です。

購入時から最大で3年間の保証も備わっています。防災等推薦商品にも選ばれており、数々の評価を受けている点が強みです。

価格(税込)69,800円
費用444Wh

【防災用】おすすめモバイルバッテリー3選

ポータブル電源と合わせて、防災用のモバイルバッテリーも購入したほうが賢明です。こちらは、常に携帯しておくことを念頭に入れて選びましょう。同じく、おすすめな製品について3点紹介します。モバイルバッテリー選びの参考にしてください。

おすすめ1.ELECOM(エレコム)「Outdoor&Sports」

防災用のモバイルバッテリーでおすすめな商品は、ELECOMの「Outdoor&Sports」です。チャージスピードが非常に速く、スマホを6回以上にわたり充電できます。

USB端子で充電するタイプであれば、パソコンやタブレットにも利用可能です。また、6カ月間の保証が備わっています。

価格20,108円(税込)
容量20,000mAh

おすすめ2.Anker(アンカー)「PowerCore 10000」

ポータブル電源でも企業名を取り上げましたが、Anker(アンカー)はモバイルバッテリーでも魅力的な商品を手がけています。とくに優れているものが、「PowerCore 10000」です。

当該商品は10,000mAhの容量を持つものの、極めて小型に作られています。持ち運びにも便利であり、荷物にならないところが魅力的です。

価格3,940円(税込)
容量10,000mAh

おすすめ3.MONOWA(モノワ) 「MOBILE BATTERY」

複数のデバイスを接続して使いたい場合は、MONOWA(モノワ)の「MOBILE BATTERY」をおすすめします。10,000mAhの容量を誇り、あらゆるタイプの端子が付けられている商品です。

1回の蓄電でスマホを5回充電できる特徴を持ちます。災害時には、利便性をいかに高めるかも重要です。コスパも良いため、比較的気軽に購入できます。

価格1,480円(税込)
容量10,000mAh

まとめ

以上から、防災用に使えるポータブル電源とモバイルバッテリーについて紹介しました。これらは性質が似ているものの、仕組みに関しては全くもって異なる商品です。

大きな電化製品を動かしたい場合はポータブル電源、スマホやタブレットといったデバイスにのみ使うときはモバイルバッテリーがおすすめです。

それぞれの容量や特徴を押さえつつ、災害時に役立ちそうな製品を選びましょう。 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる