地震や台風、大雨などでの大規模な自然災害の被害が増えています。
何も準備をしていない人はもういないとは思いますが、在宅避難時に準備しておきたい防災グッズの一つが非常食や保存食です。
防災用の非常食や保存食といえば、乾麺や缶詰などが思い浮かびますが、もっとおいしくて長期保存が可能な食品もたくさん販売されており、手に入れるのも簡単になってきています。
そこで、今回は防災用におすすめの非常食・保存食を順に5つご紹介していきます。
さらに、おすすめの非常食・保存食の選び方の注意点など、知っておくと便利な知識なども併せてご紹介していきます。
防災用の非常食・保存食を選ぶための重要ポイント
防災用の非常食や保存食は、長持ちするものだけではなく、消化がよく食べやすいものでなければなりません。
ホームセンターやコンビニ、100均などでも安価で購入できるようになっていますが、コンパクトで簡単に調理できて、なおかつおいしいものを選ぶようにしましょう。
時間があれば、お試しで購入し、試食しておいしかった非常食・保存食をメインに購入するといいでしょう。
食事のバランスなども考えてバラエティに富んだ食事にして、災害時のストレスを軽減するようにしましょう。
もちろん、賞味期限が来たら入れ替えが必要です。
そこで、防災用の非常食・保存食を選ぶ際の重要ポイントをいくつかご紹介していきます。
好きな食事をベースにした非常食・保存食
非常食・保存食は何でもよい、というものではありません。
また、空腹を満たせばいい、というわけでもありません。
災害時は、おいしい食べ物を食べることで、ストレスを軽減し、心身の健康をしっかり保つことができます。
まずい食事や食べ慣れていない食べ物を食べることは避けてください。
メンタルを丈夫に保つには、見た目もおいしくて、食べる人が大好きな非常食・保存食に絞ることが重要です。
調理が簡単でゴミも少ない非常食・保存食
災害発生時は、いきなり停電し、数日間電気なども使用できない場合があります。
また、数日間の断水が続き、きれいな水も使えない恐れがあります。
非常食・保存食は、できれば調理が不要で簡単に食べられるものを選んでください。
電気やガスは使えず、調理はできないので、お湯や水を注ぐとすぐに食べられるような非常食・保存食がおすすめです。
また、食後や調理後のゴミ処理も難しいので、たくさんのゴミや生ゴミが出るような非常食・保存食は避けるようにしましょう。
長期保存が可能な非常食・保存食
非常食・保存食なら、長期保存が可能です。
最低でも3年、長いものなら7年程度の賞味期限の非常食・保存食を選ぶことがポイントです。
長期保存が可能でも、賞味期限が来る前に必ず食べきるようにし、新しい非常食・保存食に切り替えるようにしてください。
ローリングストックで無駄をなくすこと
賞味期限が短い非常食・保存食の場青は、少し多めに購入し、普段から食べておくようにしましょう。
これは、ローリングストックといって、賞味期限を切らさないように、賞味期限の短いものから食べるようにし、なくなる前に補充する方法です。
普段から食べ慣れていますし、賞味期限を意識でき、無駄に購入・廃棄する失敗を防ぐことができます。
防災用の非常食・保存食の種類
非常食・保存食にもいくつかの種類があります。
食事にも主食やおかずなどの種類があるように、防災用の非常食・保存食も同様に、おかずだけに偏った選び方をしないように、飽きるのを防ぐだけではなく、バランスの良い食事内容を考えるようにしてください。
主食の選び方
主食といえば、ごはんやパン類です。
例えば、レトルトのお粥、アルファ米、乾パン、缶詰のパン、缶詰のカレーなどがあり、すぐに調理できて食べることができます。
賞味期限は、1年程度のものが多いのですが、できれば5年以上の食品を選んでください。
おかず(副菜)の選び方
おかずによく選ばれている非常食・保存食といえば、おでん缶、味噌汁、おかずセットなどです。
栄養補助食品の選び方
栄養補助食品は、コンビニやスーパーなどでよく見かけるような市販のものでも十分です。
通販などで、まとめて購入しておけば問題ありません。
例えば、カロリーメイトなどです。
サバイバルフーズの選び方
サバイバルフーズといえば、究極の非常食・保存食です。
宇宙食などの一部もサバイバルフーズとして認められているものがあります。
サバイバルフーズは、常温でも25年の長期保存が可能です。
すでに官公庁や自治体などでも備蓄食として導入されています。
サバイバルフーズといっても、シチュー、雑炊、クラッカーなど飽きないように多数の種類をラインナップしています。
おすすめの防災用非常食・保存食5選
最後に、おすすめの防災用非常食・保存食を順に5つご紹介していきたいと思います。
レトルトごはん(保存期間5年)
・レスキューフーズ / 一食ボックス 詰め合わせ
https://www.foricafoods.co.jp/rescue/832
火と水を使わずに、温かい食事がとれます。
白米とカレー、牛丼、シチュー、ハンバーグなどのおなじみのおかずがラインナップされています。
発熱剤を使って温める仕組みです。
乾パンや缶パン(保存期間1〜5年)
・ボローニャ 缶deボローニャ
https://bologne-shopping.com/smartphone/page8.html
賞味期限が3年以上あって長期保管にはぴったりです。(「備蓄deボローニャ」は5年半)
従来の缶パンとは異なり、デニッシュパンで、口当たりもよくとても食べやすい非常食・保存食に仕上がっています。
缶入りで丈夫で中身が崩れたりしません。
少し加熱するとさらにおいしくなります。
非常用の麺類(保存期間半年〜3年)
・缶詰のカップヌードル
https://product.rakuten.co.jp/product/-/05f99f40972b54c111accf4e80981a63/
麺類といえば、有名なカップヌードルです。
食べ慣れた味なのでいつでも食べられる安心感があります。
定番商品ですが、缶にして販売されており、3年間保存可能です。
・杉田エース イザメシうどん6缶セット
https://izameshi.com/udon-6-cans-set/
常温で3年も保存可能です。
パッケージがそのまま食器になっており、お湯を入れて10分で食べられます。
食感がよく、本格的な手延べうどんの味が楽しめます。
きつねうどん、鶏南蛮カレーうどん、お餅のちからうどんの3種です。
たんぱく系の缶詰(保存期間3年)
災害時の食事で不足しがちなたんぱく質を多く含む肉・魚・豆類などの栄養たっぷりの非常食・保存食も必要となります。
・サンヨー食品 / とりめし
https://rs-food.com/product.php?id=49
防災用で長期保存が可能です。
もちろん、キャンプやアウトドアでも需要が多い非常食・保存食です。
ただし、湯煎で15分の調理が必要です。
国産の米を使用し、鶏肉と玉ねぎの旨さを引き出し、醤油で仕上げた絶品です。
ボリュームも多いのでこれ1缶あれば、とてもおいしい食事になり、お腹もいっぱいです。
他に、五目めしなどがあって、栄養のバランスを考えて購入するといいかもしれません。
レトルト食品(保存期間2年)
・常備用カレー職人
https://www.glico.com/jp/business/sp2/bichiku_03.html
常温保管が可能で、温める必要がありません。
そのまま開けた後、食べることができます。
植物油脂を使用しているため、油っこくなくなめらかなおいしさです。
賞味期限は5年もあって、中辛と甘口が販売されています。
賞味期限が延長され、販売実績も増えています。
まとめ:防災用の非常食・保存食選びでもおいしさを重視しバランスのよい食事を選ぼう!
最後におすすめの防災用の非常食・保存食をご紹介しましたが、他にも多くのおすすめの非常食・保存食があることを知っておいてください。
たくさんの候補が挙がってきたら、一度購入・取り寄せして試食したうえで、お気に入りの非常食・保存食を選ぶことが重要です。
保存期間の長さやエネルギーを効率よく補給できる点はどの非常食・保存食でも問題ありませんが、最後は美味しさやお好みで選ぶようにすると、迷うことはないでしょう。
コメント