地震や台風、大雨などでの大規模な自然災害の被害が増えています。
まずは身の安全を確保し、安全な場所に逃げてください。
逃げる時にあると便利な防災グッズの一つが頭部を保護するヘルメットや防災ずきんです。
今回は、災害時や非常時に役立つ、おすすめのヘルメット・防災ずきんのご紹介です。
ヘルメットは、ネット通販でも購入できますし、お近くのホームセンターなどでも手軽に入手できるようになっていますが、おすすめのヘルメット・防災ずきんや選び方の注意点など、知っておくと便利な知識なども併せてご紹介していきます。
防災ヘルメットや防災ずきんの知識
防災グッズの一つとして、防災ヘルメットや防災ずきんなどがあります。
しかし、実際に購入して準備している人は案外少ないのではないでしょうか?
ネット通販はもちろん、ホームセンターや量販店などでも販売されていますので、この機会に購入してみてはいかがでしょうか?
防災ヘルメットとは?
防災ヘルメットは、地震発生時や火山の噴火時に移動したり、ガレキを撤去したりする時に飛来物や落下物から頭を保護するためにも大変重要です。
防災ヘルメット選びで間違うと、いざという時に頭を保護することができず、死に至ることもありますので慎重に検討するようにしましょう。
注意点としては、作業用のヘルメットではなく、国の検査に合格した防災用ヘルメットを購入することです。
作業現場で使用しているヘルメットはあくまでも作業用で素材や用途が異なります。
災害用の防災ヘルメットは、長時間の使用に適し、墜落時や落下物から頭部をしっかりと保護してくれます。
防災ずきんとは?
幼稚園や小学校では、あらかじめ防災ずきんを準備しているところも多く、災害発生時に火災を逃れ、ガラス、瓦などの落下物から頭を保護するためにも大変重要な防災グッズです。
「防災ずきん」というと、古臭い感じもしますが、ヘルメットがない場合は、座布団や雑誌などでも頭をしっかり保護することができますので、防災ずきんであってもしっかりと作られたものであれば、災害時に十分使用することができます。
同じような防災ずきんが多いなか、頭や肩を保護でき、燃えにくい繊維で作られた防災ずきんがおすすめです。
防災ずきんとヘルメットはどう違う?
防災ずきんと防災ヘルメットは明らかに違う防災グッズです。
防災ヘルメットは防災ずきんよりも硬い素材でできており、頑丈です。
そのため、高い位置からの落下物の強い衝撃をやわらげることができるのは、防災ヘルメットのほうが優れています。
防災ずきんは、布や生地などでできており、防水性が高く、燃えにくい素材でできていて軽量です。
そのため、火災などの場合、火の粉を防ぎ、軽量の落下物から簡易的に頭部を保護することができます。
防災ヘルメットは、折りたたみタイプなら保管場所に困りませんが、折りたためないタイプの場合は、かさばるため、保管場所が必要です。
使用しない時は邪魔になりますのでご注意ください。
防災ヘルメットや防災ずきんの正しい選び方とは?
防災ヘルメットや防災ずきんを選ぶ際にもいくつかの注意点があります。
何も考えないで選んでしまうと、耐久性が低くてすぐに潰れてしまったり、全く効果のない危険な製品を選んでしまったりすることがありますのでご注意ください。
防災ヘルメットを選ぶポイント
防災ヘルメットは、厚生労働省が定めた保護帽の規格「労・検」マークを確認してください。
このマークがあると、耐衝撃性と耐貫通性の安全性検査に合格したことがわかるからです。
国が定めた安全基準をクリアした国家検定合格品です。
まずは、「労・検」マークの中から防災ヘルメットを選んでください。
次に素材です。
防災ヘルメットに使用している素材は、耐熱性・耐候性の高いFRP樹脂、帯電性に優れたABS樹脂、丈夫で割れにくいPC樹脂、軽量で耐熱性に優れたPP樹脂があります。
値段は高くなりますが、耐用年数が5年と長いFRP樹脂がおすすめです。その他の素材は、3年程度で交換が必要です。
機能性をみると、ヘッドバンド、あごひも、ライナー、シールドやランプなどの安全装備などがついた防災ヘルメットがあります。
防災ずきんを選ぶポイント
(財)日本防炎協会の認定品を選ぶと安心です。
燃えにくさや耐衝撃性の一定の基準をクリアしています。
使用素材にも注目し、防災ずきんの中の詰め物が偏らないようになっているかどうか、劣化しにくい素材かどうかなどを確認してください。
ウレタンは劣化しやすい素材ですし、何らかのお手入れが必要な場合もあります。
洗濯が可能な場合もあります。
大人用と子供用などがありますので、サイズの確認が必要です。
実際に頭にかぶるものですので、実物を見た後、試着してから購入するようにしましょう。
防災ヘルメットや防災ずきんはどこで購入する?
防災グッズを購入しようと思ったら、ホームセンター、量販店や小売店、スーパーなど、身近なお店で購入することができます。
また、ネット通販でも購入可能です。
ホームセンターは、全国チェーンでなければ、取り扱いがない場合もありますのでご注意ください。
量販店や小売店でも、防災グッズコーナーを設け、防災ヘルメットや防災ずきんを販売しています。
スーパーの場合は、取り扱いがわかれます。販売場所も少なく、防災ヘルメットや防災ずきんは取り扱っていないケースがあります。
あったとしても、種類が少なく比較検討できない場合がありますのでご注意ください。
ネット通販ならメーカーから取り寄せも可能ですが、比較検討には大手のネットショップを活用してください。
ネット通販は、実際に試着したり、手に取って確認したりすることができないのがデメリットです。
おすすめの防災用ヘルメット・防災ずきん5選
普段はマイナーな存在の防災グッズですが、おすすめの防災ヘルメットや防災ずきんは確かに存在します。
こちらでは、どのような商品がよいのか、5つのタイプに絞ってご紹介いたします。
防災用の折りたたみヘルメット
コンパクトに折りたたんで収納しやすいので高い人気があります。
防災バッグの中に収納でき、玄関などでも保管しやすいからです。
実際の使用時に素早く組み立てができるのかどうかもしっかりと確認してください。
快適さを追求した防災用ヘルメット
ライナーのついた防災ヘルメットは、折りたたみはできませんが、内側に発泡スチロールがついており、転んだときでも頭部をしっかりと保護できます。
走って移動しても、頭から脱げないようにあごひももしっかりついていて調整しやすく、フィット感のよい防災ヘルメットを選びましょう。
長時間かぶることも想定し、通気口を設け風通しのよさを重視した製品もおすすめです。
安全装備がついた防災用ヘルメット
防災グッズなどの安全装備がついた防災用ヘルメットも販売されています。
持ち物を減らすことができ、ヘルメットをかぶったまま使用しやすいようになっています。
災害時に役立つ安全装備といえば、ヘッドランプ、顔部分のシールド、ホイッスルなどです。
これらの安全装備がヘルメットについていますので、持ち出しを忘れることはありません。
火災にも対応できる防炎タイプの防災ずきん
防災ずきんは、難燃性の高い生地を使用し、火災に強く燃えにくい素材であることがポイントです。
また、肌触りを重視し、災害時のストレスや不安を軽減できるものを購入してください。
火災発生時は、首の部分はもちろんのこと、肩の部分までしっかりとカバーできる防災ずきんがおすすめです。
必ず耳穴のある防災ずきんを選ぶようにしてください。
ただし、耳穴があったとしても、着用時はかなりの音を遮断してしまうので、災害時は周囲の音に特に注意しなければなりません。
子供用防災ずきんは肌に優しい素材を!
肌触りがよいと、かぶった時にお子さんの緊張感などを和らげることができるからです。
お子さんは、成長が早いので、あえて新しい防災ずきんを購入する必要がないと思ったら、普段使いできる防災ずきんをご購入ください。
例えば、座布団、椅子などにかけて使うなど、いろいろ活用できる防災ずきんが販売されています。
まとめ:平常時に準備しておくと避難時も安心の防災用ヘルメット・防災ずきん
防災グッズの一種である、防災用ヘルメットや防災ずきんは、あえて準備していないケースも多いかもしれません。
しかし、平常時の時間に余裕があるときに、ご家族やお子さんをしっかりと守る防災ヘルメットや防災ずきんを用意しておきましょう。
持ち運びや収納しやすい軽量コンパクトな防災ヘルメット、肌触りがよく火災にも強い生地でできた防災ずきんを選ぶようにしてください。
コメント