冬に必須の防災グッズは寒さ対策が重要!防寒用品をご紹介します

世界中のあちこちで大規模な自然災害が発生していますが、日本も例外ではなく、地震や台風、集中豪雨などの恐ろしい自然災害が多数発生しています。
もしもの災害に備えてのしっかりとした準備が必要ですが、季節によって用意すべきものが異なることをご存知でしょうか?
特に冬は、避難所などの屋外で過ごすことが多くなりますので、寒さに負けないようにしなければなりません。
突然の災害にも慌てずに冷静に対応できるように、普段から防災を意識した準備や備えを行う必要があります。
そこで、真冬に大規模な自然災害が発生した時でも、寒さに耐えられるような防災グッズ・防寒用品などをこちらでご紹介し、解説していきます。

目次

冬の寒さが引き起こす病気や災害にご注意を!

https://www.photo-ac.com/

冬場の自然災害の発生は、電気ガス水道などのインフラがストップし、寒さに耐える必要があることや冬特有の自然環境による乾燥や感染症などにも警戒しなければなりません。
また、防寒着は持ち歩くのではなく、できるだけ着込むようにし、荷物にならないように無駄なく着用して常に寒さから体を保護するようにしましょう。

乾燥しやすく火災も発生しやすい!

冬の時期の大きな問題は、空気が乾燥していることです。
それだけでも、肌の弱い方、お子さんなどは、肌荒れや乾燥肌で不快感が増してしまいます。
さらに空気が乾燥していると、火災が発生しやすくなり、一度火がつくと周囲に延焼して被害を拡大させる恐れがありますのでご注意ください。

感染症予防対策はしっかりと

在宅避難ではなく、避難所などへ向かう場合は、感染症にご注意ください。
コロナウイルス以外にも、インフルエンザ、胃腸炎、ノロウイルスなどを発症することがあります。
不特定多数の人が集まると、衛生状態も悪化しますので、感染症予防対策をしっかりと行ってください。

日照時間が短く雪が降ると救助活動も難航する!

冬は日照時間が短く、太陽が出ている時間があまりないことや曇りの天気が続くこともありますが、メンタルが弱いと、天候が体の不調へとつながることがあります。
また、雪が降ると、クルマでの移動も難しくなり、救助活動が難航することがあります。

防寒着を身に着けて避難すること

避難時は、防寒着をしっかりと身に着けて移動したほうがいいでしょう。
今は使わないからといって、リュックの中に詰め込んでしまうと、重くなってしまい逆効果です。
防寒着は、ダウンやスキーウェアでも構いませんが、嵩張るものですので、手荷物を減らすためにも、身に着けて避難・移動するようにしてください。

冬は普段の持ち物が防災グッズに変わる

https://www.photo-ac.com/

冬に使う防災グッズは、アウトドアや普段使っているような持ち物が防災グッズになります。
あえて、購入する必要はありませんが、今手元にない、ということであれば、早めに準備するようにしましょう。

使い捨てカイロ・充電式カイロ

使い捨てカイロは冬の時期なら、いつも持ち歩いている人が多いとは思いますが、使い方にも工夫が必要です。
お腹や首の後ろに貼ると血流がよくなります。
また、足首の後ろに貼ると、つま先が冷えにくくなります。
充電式のカイロはすぐに温まりますが、バッテリー容量がある場合に限ります。
防災目的では使い捨てカイロのほうが長期保管もできて役立つでしょう。

肌を労る保湿クリーム

肌の乾燥を防ぐためにも、保湿クリームが有効です。
手指だけではなく、唇の乾燥にもご注意ください。
大人用だけではなく、子供さん用の保湿クリームもご用意ください。

体温保持・体力維持にはカロリー高めのお菓子がよい

寒い時の食事は温かいものが定番ですが、すぐに食事ができない場合や食料が手に入らない場合もあります。
保存食やいつも持ち歩く食べ物としてはお菓子(チョコレート、ナッツ、羊羹)などがおすすめです。これらのお菓子はカロリーが高く、寒い時に食べると、体温を保持し、体力を維持できます。
喉が弱い方はのど飴などもカバンの中に入れておきましょう。

アルミ保湿シート(エマージェンシーシート)やエアマット

寒さ対策に毛布やブランケットを持ち出すのは基本ですが、コンパクトなサイズでない場合は、大変嵩張るような荷物になってしまいます。
荷物の多さや重量が苦にならないのであれば、毛布でも構いませんが、防災グッズとしては、アルミ保湿シート(エマージェンシーシート)が軽量で役立ちます。
お子さんの場合は、ダウンジャケットや寝袋(シェラフ)などを代用してもいいでしょう。
また、安心して眠るには、コンパクトに収納しやすいエアマットを活用すると、硬い床や断熱対策にもなります。
代わりにパズルマットなども利用できますが、荷物になるようならやめておきましょう。

発熱剤

火を使う必要がないので安全です。
非常食を温めて食べたいときに便利です。
軽量、コンパクトな商品を選んでください。

湯たんぽ

避難所やクルマの中で寝なければならない場合は、湯たんぽがおすすめです。
沸かしたお湯が必要ですが、停電時でも使用できます。
タオルや毛布でくるむと温かさが長時間持続します。

石油ストープやカセットコンロ

大規模災害時は電気・ガスが止まってしまうことがありますが、カセットストーブよりも石油ストーブがおすすめで、灯油が手に入るなら長時間室内を温めることができます。
災害時、簡単な調理をする場合やお湯を沸かすためには、カセットコンロが便利です。

防寒用品使用時の注意点

https://www.photo-ac.com/

防寒用品を購入したけれど、使い方を間違ってしまうと逆効果ですし、ただの重い荷物になってしまいます。
そのような失敗をしないように、よくある防寒用品の使い方、使用時の注意点などについても少し解説していきます。

下着や肌着は冬用で上下必要

冷えを防ぐためにも、シャツタイプの肌着や下着はもちろん、スパッツやレギンスなど、上下合わせて用意する必要があります。
女性の下着は、長袖でカップ付きのインナーが荷物を減らすのに役立ちます。
冬用には、保温・発熱機能が付いた着ているだけでも温かい機能性の優れた下着・肌着を購入しておいてください。

靴下は厚手のタイプを

床下からの冷えは、スリッパを履くと軽減されますが、厚手の靴下で必要なら重ね履きするといいでしょう。
靴下の長さは、足首まで隠れるくらいの長さなら、寒さが入ってくることはないでしょう。

感染症に備えた衛生用品

気力や体力が大幅に低下した状態で、避難所などの人が多く衛生がよくないような場所にいると、新型コロナウイルス、インフルエンザ、ノロウイルスなど、恐ろしい感染症に罹る確率がアップします。
そのため、紙マスク、手洗い用のアルコール、除菌ウェットティッシュなどをご用意ください。
いつも使用している方は、防災用に余分に買い置きしておくことをおすすめします。

まとめ:冬場の防災グッズは防寒対策になるものを!

防災グッズの準備で注意すべき点の一つが、季節によって必要となるグッズが異なることです。
冬場は、冬に必要な防寒用品などの別の防災グッズが必要となります。
夏用、冬用と分けて準備するのは大変ですが、どうして必要なのかをよく考えるようにすれば、用意すべき防寒用品や防災グッズもすぐに思い出すことができるでしょう。
お時間のある時にご家族みんなで話し合って、どのような防災グッズが必要になるのかどうか、しっかりと相談して決めるようにしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる