災害時でも歯磨きはできる!少量の水でできる歯磨きや洗浄剤を紹介

突然、お住まいの地域が地震や台風の被害に見舞われたら、まずは安全な場所に逃げることを優先してください。

もちろん、普段から災害時を想定し、もしもの災害に備えてのしっかりとした準備が必要でしょう。

そこで、忘れてはならないのが、お口の衛生管理です。
台風、地震、豪雨などの災害時は、水が使用できない、歯磨きができない、体が洗えないなどの不衛生な状況になってしまい、避難所であっても不衛生となり感染症の病気にかかる人が増えることが予想されます。
健康を維持するためにも、お口のケア、口腔ケアは非常に重要です。
今回は、災害時の歯磨きはどうするのか?そのやり方や防災用の少量の水でできる歯磨きや洗浄剤などもご紹介していきます。

目次

災害時は免疫力が低下!だからこそお口のケアが重要

https://www.photo-ac.com/

大規模な災害が発生した直後、しばらくはライフラインも寸断される恐れがあります。
水道はもちろん、飲み水、川や井戸の水なども汚染された状態になっていることが多く、勝手に飲むと病気になってしまう恐れがあります。
災害時は、不衛生になってしまいますが、口腔内はもっと敏感ですから、お口の状態が悪くなって体調を悪化させるケースも多くなります。
歯磨きや口腔ケアが健康管理にとても重要な影響を与えるということを知っておいてください。

災害時に虫歯や歯周病が増える原因

災害時は、水も使えなくなりますし、歯磨きができないことから、口腔内が不衛生になっています。
さらに避難所では、高いストレスを受けた状態が続くことから、免疫力が低下し、ちょっとしたことでも感染症にかかりやすい状態になっています。
心も体も普段よりも弱っており、すぐに体調が悪化しますので、健康維持のためにも歯磨きや口腔ケアに関しては、いつも以上に気を配る必要があるでしょう。

お年寄りは感染症などにかかる恐れがある!

お年寄りは、災害による強いストレスによって、免疫力が低下し、お口の中の細菌の増加によって、虫歯や歯周病が増えます。さらに最近が肺にまで達すると誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)」などの感染症にかかりやすくなります。
このように、災害時こそ、一見関係ないように見える口腔ケアが非常に重要だということを知っておいてください。

災害時のお口のケア方法

災害時は、あらかじめ用意していた災害用の歯磨きや洗浄剤を使ってお口のケアを行います。
歯ブラシがあって少量の水があれば、歯を磨いて、ティッシュで拭き取る動作を繰り返すことでしっかりと歯を磨けます。
すすぎをする時に少量の水が必要ですが、2~3回のすすぎでも十分に効果を発揮します。

水や唾液でも歯磨きは可能!

災害時は、逃げるのに必死で何も持ち物がないケースも多いわけですが、最悪のケースでも歯磨きはきちんとやっておきましょう。
歯ブラシがない場合は、少量の水やお茶でうがいし、ハンカチを使って歯を拭いて汚れを取ります。
また、顎をマッサージして自分の唾液を出して、口腔内を洗い流す方法もあります。
唾液には、口の中の汚れを洗い落とす働きがあるからです。
その際、ガムを噛むと唾液がたくさん出ます。

災害時の防災用の歯磨き・口腔ケア製品の選び方のポイント

https://www.photo-ac.com/

災害時の防災グッズとして、歯磨きや歯ブラシを事前に用意している方は多いとは思いますが、水がないとうまく口腔ケアができないものもあるため、やはり歯磨きや口腔ケア製品も防災用のグッズを選ぶ必要があります。
そこで、今回は防災用の歯磨き・口腔ケア製品について、最初にその選び方を解説した後、おすすめできる製品をいくつかご紹介していきます。

水がなくても使用可能

災害時に水は貴重な存在となります。
飲料用に保管している水はあまり使えないため、水を必要とせず、少量の水でも使える製品がおすすめです。

製品をそのまま飲み込んでも安全

歯磨き後の水は、口の中の汚れと洗浄剤を含んでいます。通常の歯磨き後の水は、汚れと共に吐き出してしまいますが、洗い流しなどが不要で飲み込んでも安全な成分を使用している製品を推奨します。

環境配慮型の製品

歯磨き後の汚水を、水と一緒に流さずにそのまま捨てると、洗浄剤の成分によっては環境を破壊する恐れがありますのでご注意ください。
例えば、合成殺菌剤を使用している製品で、捨てた時に環境に大きなダメージを与えることが多いので、生分解性が高く環境にやさしい製品を選んでください。

アウトドアでも使用可能

アウトドアなどでも使えて、携帯しても邪魔にならず、使いやすい歯磨きや口腔ケア製品がおすすめです。
また、日常でも使用する機会が多いだけではなく、ちょっとしたアウトドアやレジャーの機会にも使用できるため、防災時に使用する際にも慣れていて違和感なく使えます。
さらに、緊急時や災害時とは関係なく、平常時にも使用できることから無駄なく使い切りできて、保存期間が過ぎたからといって廃棄する必要はありません。

保存可能期間が長いこと

歯磨きや口腔ケア製品は、3年以上長期保存できる製品がおすすめです。
たいていの歯磨きや口腔ケア製品は、3年が経過しても問題なく使えますが、薬事法を満たしていて、3年以上使えるのであれば、定期入れ替えなどの手間も少なくなるからです。

災害時に活躍する液体歯磨きや洗浄剤について

最後に災害時にあると便利な液体歯磨きや洗浄剤について具体例を交えてご紹介します。

長期保存可能な液体歯磨き

備蓄用に長期保存可能は液体歯磨きが販売されています。
3年ではなく、5年の長期保存が可能な製品があります。
ボトルに入った液体歯磨きもありますが、1回使い切りタイプのスティック型液体歯磨きなどが便利です。

口腔ケア用のウェットティッシュ

うがいができない場合の口腔ケアには、ノンアルコールで低刺激性の口腔ケア用のウェットティッシュがおすすめです。
キシリトール配合の製品もあります。
また、歯の部分だけではなく、歯ぐき、舌、上あご、ほっぺたなどの内側も忘れずにきれいに清掃してください。

キシリトール配合ガム

キシリトールは虫歯予防に有効な成分です。ガムを噛むと唾液の分泌が促進され、洗浄や抗菌作用を促します。
口の中をいつも清潔な状態に保てます。
ガムタイプの製品は長期保存が可能です。

スプレーボトルの洗口液

口の中が乾燥すると感染症にかかりやすくなります。
スプレーボトルに入った洗口液は、口内を殺菌します。
口の中は保湿が必要ですし、入れ歯をしているなら、こまめに洗口液を口の中にスプレーして殺菌してしまいましょう。

まとめ:災害時こそ口腔ケアが重要!歯磨きや洗浄剤は災害用の製品を準備しておこう!

大地震や大雨洪水などの大規模災害発生時は、一時的にあらゆる物資が不足します。
災害時は備蓄していた食品や水なども貴重ではありますが、お口の中の衛生や健康状態などもしっかりと管理しなければなりません。
口腔ケアを怠ると、平常時よりも不衛生な状態が続くだけではなく、ストレスなどで免疫力が低下している状態も続きますので、感染症を始めとする病気にかかりやすくなっています。
体調悪化の原因が、歯磨きや口腔ケアに問題があった、ということも多いので、災害時は平常時以上に歯磨きや口腔ケアに関していつも以上に注意を払うようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる