普段からできる家財の地震対策とは?おすすめアイテムをご紹介

地震発生の緊急速報を聞くとドキッとしませんか?
昔から地震の多い日本ですから、お住まいの地域が突然の巨大地震で壊滅することも不思議なことではありません。
もちろん、自分の身を守ることが優先ですが、家の中にある家財に関しても事前にできる地震対策がたくさんあることをご存知でしょうか?
突然の災害にも慌てずに対応できるように、普段から防災に関してできることを今から実践しておきましょう。
そこで、地震発生時に有効な家の中にある大切な家財(家具・家電・衣類等)に関する地震対策について解説していきたいと思います。

目次

家財の中でも大きな家具や家電の倒壊や転倒を防ぐ

自宅でも勤務先でも学校でも、何をやっていても、突然の地震の発生は避けられません。
地震がいつ起こってもできる限りの被害を減らせるように、普段からできる地震対策や災害対策を実践しておきましょう。
地震対策として有効な方法のひとつに、家具や家電などの家財の倒壊や転落などを防止する方法がいくつかありますので、アイテムなども併せてご紹介していきます。

特に地震対策をすべき家財とは?

大地震発生時、突然の大きな揺れによって、大型の家具や家電などが転倒・転落したり、横方向にも飛んできたりすることがあります。
地震で負傷するケースで多いのは、大型家具の転倒や落下によって下敷きになってしまったり、ガラス片を踏んでケガをしたりするものです。
洋服ダンスや食器棚などがぶつかってきた時、軽いケガだけですめば問題ありませんが、圧死したり、窒息死したりする可能性もありますので、多少の地震の揺れ程度では動かないようにしっかりと固定する対策が有効です。

L字金具を使って固定する

L字金具は、本棚、タンス、食器棚、サイドボードなどの大型の家具や家電を固定するのに適しています。
しかし、ネジ止めが基本ですので、賃貸物件では施工できない場合があります。
設置する場合は、上向きに取り付ける方法と下向きに取り付ける方法があります。
下向きに設置する方法は少し難しくなりますが、しっかりと固定できます。
ただし、固定する壁にある壁芯や横板などにしっかりと固定していないと、逆効果になることがありますので少し注意が必要です。

ベルト式器具で固定する

ベルト式器具も大型の家財を固定する方法としてよく知られています。
防災アイテムでも人気です。
家具や家電と壁や天井とをベルトでつないで固定しています。
強力な粘着力で取り付けられます。
冷蔵庫やテレビなどの家電にはよく使用されています。

https://www.photo-ac.com/

突っ張り棒のようなポール式器具で固定する

ポール式器具は、防災アイテムとしては一番有名です。
縦方向の「突っ張り棒」をイメージしていただくと、思い出す方が多いと思います。
家具と天井の間の隙間をポール式器具で突っ張って支えることで、転倒や倒壊を防ぐことができます。
ポール式器具のメリットは、ドリルで穴を開けたりする必要がないことです。
そのため、内装を勝手に工事できないような賃貸物件でも利用可能です。
タンス、本棚、食器棚など、天井に近い高さの家財ほど有効な耐震対策です。

家財の固定に役立つよくあるアイテムのご紹介

もっと手軽にできる家財への防災アイテムについてご紹介します。
100円ショップでもよく見かける防災アイテムですので、この機会に購入してしっかりと装着し、大地震に備えて万全の準備を整えておきましょう。

耐震マットやシートを併用

耐震マットや耐震シートは、100円ショップでもよく見かける防災アイテムです。
先にご説明した家財の固定器具に加えて、家具や家電の下に敷くと、地震の揺れによるズレや転倒・落下を防ぐ効果が高まります。
しかし、古くなると、効果がなくなってしまうので、定期的に交換しなければなりません。

専用のストッパーを利用(新聞紙でも可)

大型家具や家電の下に突っ込んで使用する「ストッパー」も大型の家財の転倒対策には有効です。新聞紙や新聞広告の紙を折って下に突っ込んで使用しても同様の効果が得られます。
先にご紹介した防災アイテムと併用して使うと、防災効果が高まります。

照明器具にはワイヤーやチェーン

天井に吊り下げられた照明器具は、揺れで動くと危険ですので、ワイヤーチェーンをつないで固定しておくと、大地震の揺れで落下してくるのを防ぐことができます。
固定箇所は、壁や天井になりますが、壁芯・横板・桟があるような場所にしっかりと固定しなければ効果がありません。
高さのある棚に使用すると有効です。

軽量の家財でも簡単に動かないように耐震グッズで固定すること

家財の中でも大型家具や大型家電は、地震の揺れで大きく動くので、しっかりと固定していなければなりません。
一方、軽量の家財でも一瞬の揺れであっても、横方向に飛んでケガをする恐れがありますので、簡単に動かないように耐震グッズで固定する必要があるでしょう。
最後に、小型や軽量の家財に使える防災アイテムについてご紹介していきます。

キャスター付きの家具もロックが必要

キャスター付きの家具は、移動しやすく、日常で利用するには大変便利な家財ですが、大地震では想像以上に動きやすいので、移動しない時は、しっかりとキャスターをロックして動かないようにしておきましょう。
キャスターのロックをつい忘れてしまうことが多いので注意が必要です。
あまり動かない家具であれば、キャスターのロックに加えて、下皿やボール式器具を設置し、固定しておいたほうがいいでしょう。

椅子にも滑り止めを取り付ける

テーブルや椅子に関しても耐震対策を怠らないようにしてください。
普段利用している時は、ほとんど動くことはありませんが、大地震の揺れでは、椅子やテーブルもすぐに動いてしまいます。
100円ショップにも販売されていますが、粘着マットや滑り防止マットなどが有効です。
お時間のある時にこれらの防災アイテムを購入して、足の下の部分に取り付けて、滑りにくくしておくと、しっかりとした防災対策になります。

窓にはガラス飛散防止フィルムを貼り付ける

大型家具や家電などの家財ではありませんが、窓ガラスやガラスを使った棚やドアには、「ガラス飛散防止フィルム」を貼り付けるようにしましょう。
大きな揺れで窓の枠が歪んでガラスが割れてしまうことがあります。割れた際にガラス片が周囲に飛散するのを防ぐのが、「ガラス飛散防止フィルム」です。
こちらもあらかじめ準備しておくと、少なくも大震災発生時に室内でケガをすることはなくなるでしょう。

まとめ:家財に関する地震対策アイテムで今から大震災に備えよう!

緊急の地震速報が鳴り響く日々が続いています。
日本においては、地震の発生は、日常的なものになってきています。
だからこそ、事前準備がとても重要なものになっているということです。
避難訓練や防災グッズなどの準備の他、大型家具や家電などの家財を揺れで動かないようにしっかりと固定して、大地震発生時に室内でケガをしたり、圧死や窒息死をしたりすることのないようにしておきましょう。
こちらでご紹介した防災アイテムは、スーパーや100円ショップで今すぐに購入できるものばかりです。
お時間のある時に、ご家族のみなさんで協力して地震に対する事前準備をしておきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる