災害時にもっていきたい常備薬以外の薬とは

今日本にお住まいなら、この日本がいくら安全な国だといっても、地震や台風などの自然災害を避けて過ごすことはできないでしょう。
ご家族がいらっしゃる場合は、もしもの災害に備えてのしっかりとした準備が必要です。
突然の災害にも慌てず冷静に対応できるように、普段から防災を意識した準備や備えを行う必要がありますが、お薬についても常備薬はもちろんのこと、携帯しておくべき薬についてもあらかじめ準備しておく必要があります。
そこで、台風、地震、豪雨などの災害時に、ご自身はもちろん、大切なご家族を守るためにも、あらかじめ準備すべき薬や常備薬がないときの対処法について、こちらで詳しく解説していきます。

目次

災害時はいつも飲んでいるお薬が切れて困ることがあります!

https://www.photo-ac.com/

持病のある方や体調が悪くて、普段からお医者さんから薬を処方してもらっている方は、災害時は病院や薬局も閉まってしまうことがありますし、在庫の薬が切れてしまう恐れがありますのでご注意ください。
災害に備えて、いつも飲んでいる薬の他にも必要な薬があれば、準備しておくといいでしょう。

避難生活が長引くと薬もなくなる!

避難生活が長引くと、当然のように病院や薬局にも行けなくなってしまいますし、飲んでいる薬が手に入りにくくなります。
いつも飲んでいる薬があったとしても、3~7日分は、準備しておくべきでしょう。
大切な薬はなくなる前に手に入れるようにしておきましょう。

病院や薬局でも薬がなくなってしまう!

大災害が発生した後、数週間は病院や薬局にも重要な物資や薬などが届かなくなることがあります。
病院や薬局に行っても薬が切れてしまって入手できない可能性も高くなりますので、一週間分ぐらいの余分な薬の備蓄は必要でしょう。
代薬を出してくれる場合もありますので、「おくすり手帳」を最大限に活用し、ご自身の副作用やアレルギーに関する情報を正確に記載し、更新しながら最新の情報を記載しておきましょう。

災害時に備えて常備薬はどの程度用意すべきか?

災害時に必要な常備薬は、3~7日分です。
しかし、その他、災害時になりやすい病気に備えての薬も準備しておきましょう。
例えば、風邪薬、解熱鎮痛薬、胃腸薬、便秘薬、下痢止め(整腸剤)などが必要です。
その他、アレルギー薬、花粉症薬、水虫薬、痔の薬なども必要に応じて用意しておきましょう。
ケガをする場合もありますが、消毒液、包帯、ガーゼ、抗生物質、絆創膏、三角巾、はさみ、ピンセットなども自宅内で応急治療をする際に必要となります。
念のため、災害時に手持ちの市販薬を服用する場合は、飲んでも問題がないかどうか、あらかじめかかりつけの医師や薬剤師に相談するようにしてください。

常備薬以外でいつも携帯すべきものとは?

https://www.photo-ac.com/

大量の常備薬を持ち運ぶことは不可能です。
常備薬以外は、自宅に保管し、必要最低限の薬を持って、避難所に逃げなければなりません。
その際、常備薬以外で携帯すべき重要なグッズやものについてもご紹介しておきます。

お薬(おくすり)手帳

手持ちの薬がなくなっても、おくすり手帳を持っていると、外に出た時に避難所や初めての病院・薬局などでもスムーズに薬を処方してもらえます。
おくすり手帳があれば、ご自身がこれまで飲んでいた薬、副作用歴、アレルギー歴などがわかると、災害時にどこにいったとしても、スムーズに薬を処方してもらえます。

かかりつけの病院や薬局についての情報

かかりつけの病院や薬局があるような場合は、その情報が大変重要となります。
通常、薬をもらうには、医師の処方箋が必要だからです。
災害時は緊急性もありますので、後で医師の処方箋を書いてもらうようになっても、緊急対応として、その場で薬局での薬の処方が可能となる場合があります。
そのためにも、おくすり手帳の携帯や正確で最新の情報の記載が重要となります。

保険証や保険証のコピー

自分用の保険証が手元にない場合でも、保険証のコピーなどがあれば問題ありません。
こちらでご紹介したこれらの重要なものは、常に携帯できるように、ファスナー付のケースなどにまとめて入れておくと、取り出しも容易になり、紛失もしにくくなります。

必要な薬がなくなった時はどうすればいい?

災害時に常備薬やいつも飲んでいる大切な薬がなくなったときやなくしてしまったときはどうすればいいのでしょうか?
こちらでは、災害時や緊急時の薬の入手方法についていくつかご紹介し、解説していきます。

かかりつけの病院や薬局に連絡する

まずは、いつも通っている病院のかかりつけの医師に連絡して薬が入手可能かどうか確認してください。
避難所にいる場合でも、同様にかかりつけの病院や薬局に連絡を入れて、いつも飲んでいる薬が入手できるのかどうかを確認するようにしましょう。

避難所や救護所などで相談

避難所にも「救護所」が臨時で開設されていることがありますので、そちらでおくすり手帳を見せて、必要な薬が入手できるのかどうかをよく確認してください。
災害時や緊急時は、身体の調子が悪くなってしまうと困りますので、医師の処方箋を書いてもらう前に、緊急対応として薬を出してもらうことも場合によっては可能です。
が、その場合でも正確な薬の名称や使用量などの情報を記載したおくすり手帳を携帯し、正確な情報を提示するようにしてください。

栄養補助食品も常備しておく

薬局では、栄養補助食品なども販売されていますが、薬の代わりに自宅内に常備しておいたり、いくつか携帯しておいたりするとイザという時に役立ちます。
栄養補助食品は、防災グッズの非常食としても使えます。
例えば、ブロックタイプの栄養食品やゼリー飲料などです。
これらの栄養補助食品にも当然ながら、賞味期限がありますので、古くなってきたら、日常でもおやつに採り入れて、新しい栄養補助食品に入れ替えながら、買い足していくような「ローリングストック」を実践するといいでしょう。
つい保管しているのを忘れてしまい、長期間たって、イザという時に食べてみると腐っていてお腹を壊してしまう恐れもありますので、長期保存できる食品ほど、賞味期限にはご注意ください。
ローリングストックを普段から実践していれば、定期的に災害や防災を意識することにもなりますし、ご自身やご家族の健康にも配慮できるようになるからです。

まとめ:災害時に常備薬が切れたも慌てずに冷静に対処しよう!

災害時には、慢性的な病気にかかっていて、いつも薬を飲んでいるような方も、同様に急いで避難所へ逃げなければならないケースがあります。
薬がない場合でも、他の薬で代用はできますし、おくすり手帳があれば、避難所や新しい病院・薬局などでも、スピーディにいつも飲んでいる薬を処方してもらえる可能性が高くなります。
薬がなくなってもあきらめる必要はありませんが、事前の準備がしっかりしていて、代用薬などを用意しているのであれば、慌てる必要はないでしょう。
介護者やご家族などがいる場合でも、ご自身の体の状態は、ご自身にしかわからないケースも多いので、常備すべき薬の量や必要な薬は、かかりつけの医師ともしっかりと相談しながら、災害などの緊急事態に備えてあらかじめ準備しておく必要があるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる