キッチンは自宅の中でも一番災害時リスクが高い場所|普段からやってほしい備え

突然の地震や火災の発生は、いつ起こるのか誰も予想はできません。
だからこそ、普段からもしもの災害に備えてのしっかりとした準備が必要です。
例えば、自宅内のキッチンはどうでしょうか?
大地震などが発生したときにキッチンで調理中なら、どんな被害が起こるでしょうか?
突然の災害にも慌てずに対応できるように、普段から災害を意識し、正しく実践していくことが重要です。
そこで、災害発生時に最も危険な場所となるキッチンについて、その危険性を知ってもらい、普段からできる備えについて解説していきます。

地震発生時最も危険な場所はキッチン!

https://www.photo-ac.com/

テレワークなどで自宅で過ごす機会も増えていきますが、おいしい物や栄養のある物を食べるためにも、調理をするメインの場であるキッチンは、生活の中でも最も利用する機会が多いだけではなく、地震や火災のリスクが最も高い場所にもなっています。
調理中に火を使っていれば、火災のリスクは高くなりますし、ガラスや陶磁器などもたくさんあって、地震で食器棚が倒れてきて、大型家具やガラスの破片などでケガをすることがあります。

いろいろな危険が予想されるキッチン

キッチンは、地震の発生時にいろいろな危険が予想されています。
また、不注意で火災を引き起こす可能性もありますので、火を使う際には十分に注意しなければならないでしょう。
キッチンで作業中に突然地震が発生したら、お鍋やフライパン、食器棚は床に散らばってしまうでしょう。運が悪いと、家具や家電などが体にぶつかってケガをしてしまう可能性もあります。
また、ガスコンロを使用中なら、洋服や飛んできた燃えやすいものに引火してすぐに火災が広がってしまう可能性もあります。
このようにキッチンでは、いろいろなトラブルが予想できますので、一つひとつ丁寧に予想される危険を解消していくようにしましょう。

物は少なくしっかり収納すること

キッチンにたくさんのものを置きっぱなしにしていませんか?
お気に入りの食器やグッズなどがたくさんあると、それだけでたくさんのものがキッチン内に溢れてしまうでしょう。
収納に入れる食器やグッズなどは、できる限り少なくし、振動や揺れなどで扉から出てしまわないようにしなければなりません。
おしゃれなガラス製品や全面にガラスを使用した扉の付いた食器棚などを使っている場合は、見た目はおしゃれで上品ですが、取り扱いには特に注意しなければならないでしょう。

火災の危険性が高い!

キッチンには、コンロがありますが、ガスコンロなら、ガス漏れの恐れや使用中に火災が発生する恐れは当然のようにあります。
キッチン用の火災報知器を設置し、住宅用消火器などもしっかりと備えておきましょう。

キッチンでやるべき災害対策とは?

https://www.photo-ac.com/

キッチンでやっておくべき災害対策はいろいろあります。
震度7などの大地震が起こったとしても、キッチンの家具や家電製品が倒壊したり、火災が起こったりしないように、あらかじめ災害対策を実施しておくべきでしょう。
ここでは、キッチンでやるべき基本的な災害対策についてご紹介していきます。

大型家具や大型家電は必ず固定し転倒防止!

場所によりますが、地震の揺れは思った以上に強いため、大きな地震が発生すると、家電製品や食器棚などが転倒することがよくあります。
基本的な防災対策としては、L字金具やチェーンで食器棚や大型家具を固定することです。
他には、転倒防止ベルト、突っ張り棒タイプの転倒防止ポール、耐震マットなど、大きさや重さ、場所などに応じて、適切な固定方法を選び、安全な時に対策をしておいてください。

収納は中の食器等を整理し入れすぎないこと

食器棚の中はきちんと整理していますか?
扉が開いて飛び出してしまう恐れがありますので、耐震ラッチや扉ロックを取り付けておくことはすでに常識になってきています。
しかし、たくさんの陶器やガラスの食器が入っていると、中で食器同士がぶつかって割れてしまう恐れがあります。
収納する食器を少なくし、滑り止めシートなどを下に敷いて、割れにくいような防災対策をやっておきましょう。
また、軽量で割れにくい素材の食器を選んで普段から使うようにするといいでしょう。

火災に対する備えが重要

IHコンロも増えてきていますが、ガスを使うガスコンロの場合は、火災に対してのしっかりとした備えが必要です。
地震が発生すると、自動でコンロが切れるようになっていますが、火災の発生は止められません。
消化する必要がある場合は、住宅用消火器も天ぷら火災などにも備えられるようなタイプがおすすめです。
さらに、キッチン用の住宅用火災報知器の設置も忘れずにやっておきましょう。
ここでのポイントは、「煙式」ではなく、「熱式(定温式)」の住宅用火災報知器を設置することです。

簡単!キッチンでできる防災対策のアイデアのご紹介

こちらでは、普段できるキッチンの防災対策についてご紹介していきます。
この機会に、少しずつでも構いませんので、できる限りの防災対策をやっておきましょう。

棚の上に物を置かないこと

棚の上にいろいろな物、特に重い物を置きっぱなしにしていませんか?
揺れで落下すると大変なことになりますので、しっかりと固定するか、重い物は床におろしておきましょう。

突っ張り棒で家具を固定

家具の固定には、突っ張り棒がおすすめです。
転倒防止対策の基本です。

ドアロックやS字フックの活用

振動や転倒時に扉やドアが勝手に開かないようにするためには、使用場所や用途に合わせて、ドアロック、ドアストッパー、S字フックなどを使うといいでしょう。
ドアロックが別構造になっている場合は、扉を閉めた後、しっかりとドアロックする作業を忘れないようにしてください。

耐震ストッパー

壁や天井に穴が開けられないような場合は、耐震ストッパーを使うと有効な防災対策になります。
設置も簡単で、高い耐震性もありますので、多少の揺れならしっかりと吸収できます。

食器棚には滑り止めシート

食器棚の中にも滑り止めシートを敷いておくと、多少の振動でも食器が動いてぶつかって割れたり、落下したりすることはありません。

耐震ジェルマット

電子レンジや炊飯器などの小型の家電製品を固定するには、耐震ジェルマットの設置がおすすめです。
貼り付けするだけで、家電製品のズレや転倒防止になります。

ガラス戸棚には飛散防止フィルム

見せる収納で大きなガラス扉を使った食器棚や家具が多いなら、振動や転倒でガラス扉が割れて、破片が散乱してしまう恐れがあり、危険です。
このようなガラス扉には、ガラス片の飛散防止のために、飛散防止フィルムを貼り付けておくといいでしょう。

まとめ:今すぐやっておこう!キッチンの防災対策でお住まいをいつも安全に

災害時、なぜキッチンが危険なのかについてご説明してきましたが、後半からは今すぐできるキッチンの防災対策について、いろいろな方法をご紹介しました。
大地震や火災発生時、被害の拡大を防ぐには、キッチンの普段からの防災対策が非常に大切なものになっていきます。
今お住まいのキッチンをよく調査して、どのようなリスクが考えられるのかを予想し、あらかじめ適切な防災対策を施しておきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする