じぶんの家の中は安全?物が落ちてこない部屋づくりのススメ

自宅にいて大地震が発生したら、まずは身の安全を確保してください。
ところで、お部屋の中はきれいに整理されていますか?
地震対策は万全ですか?
室内にいても、大型家具や家財道具などが地震の揺れで転倒・落下することが多く、それがケガや死亡の原因につながっています。
ご家族がいらっしゃる場合は、普段から地震発生に備えてのしっかりとした準備が必要でしょう。
いつ地震が発生しても安全な状態を保つためには、自宅内の地震への安全対策をもう一度見直して、予想できない自然災害にしっかりと備えるようにしておきましょう。

目次

大地震の揺れで家具や家財の落下・転倒・破損にご注意を!

https://www.photo-ac.com/

地震が発生した時に、家具や家財などが倒れたり、落下したりすることは予想できますが、地震でケガをする人の3~5割は、家具・家財の転倒・落下・移動などが原因となっています。
高層マンションでは揺れが大きくなることから、そのリスクが高くなり、大きなケガにつながりますので、平時の時にしっかりとした地震対策・安全対策をやっておきましょう。

震度5以上を想定すれば室内にあるもの全てが凶器!

気象庁が定めた震度階級は0~7までありますが、震度5以上になれば、食器棚、書棚、テレビ、家具、ブロック塀などが転倒・落下する恐れがあります。
震度6以上の大地震も増えてきていますので、耐震性の高い建物でも一部損壊したり、倒壊したりする可能性も高まっています。
大地震発生時は、室内にあるあらゆるものが凶器になると考えていただいていいでしょう。

室内にある危険な物とは?

室内にある危険な物といえば、本棚やクローゼットです。
持ち物が多いと中に入れる物もたくさん増えます。
背の高い本棚やクローゼットなどの家具は、揺れで前方に倒れる恐れがあります。
また、テレビや電子機器などの重量のある家電も横方向に移動し、飛んでくることがあります。
家具が倒壊すれば、中身のものが床に散乱します。
ガラスが割れて破片が散乱し、歩けなくなったりしますので注意が必要です。
また、ドアや窓などの出入り口が家具で塞がれて開かなくなってしまうことがあります。
避難するためには、ドアや窓周辺に物を置かないといった配慮も必要でしょう。

キッチンやダイニングもガラスや食器が多く危険です!

キッチンやダイニングは、家族が集まる場所ですが、食器や冷蔵庫、電子レンジなどの家電製品がたくさん設置されています。
地震が発生すると、食器棚が倒れ、家電品が横方向に移動します。
陶器やガラス製品も多いので、引き出しや吊戸棚から飛び出し、落下して割れて破片が飛び散ります。普段使用する食器が凶器になってケガをすることがありますので注意が必要です。
照明器具は、おしゃれな照明器具ほど、揺れでぶつかって割れやすくなっていますので、こちらも地震に強いタイプに変更するか、安全対策が必要でしょう。

物を増やさないことや避難経路を確保するレイアウトが重要

地震の揺れを想定し、部屋の中にたくさんの物を置かないようにすることが、ケガの予防につながります。
普段から物は家具や納戸などにしっかりと収納し整理しておくことが重要です。
また、ドアや避難経路を塞がないように、あらかじめ家具の配置やレイアウトなどを少し考えておく必要があるでしょう。

室内の地震対策

https://www.photo-ac.com/

室内といえば、寝室やリビングルームなどでゆったりと過ごすことが多くなります。
しかし、くつろぎの時間中や睡眠時間中にも突然地震は起こります。
室内にあるものはどうなってしまうのか、あらかじめ予想し安全対策をしておきましょう。

大型テレビやOA機器や照明器具

大型テレビやOA機器は重量もありますし、転倒して画面が割れることがあります。
地震対策としては、壁や家具に固定するとか、粘着マット・粘着ジェルで下面を固定する方法などがあります。
照明器具は天井からぶら下がっており、地震で大きく揺れ、ぶつかって破損することがあります。カバーや電球は割れにくい素材のものを使用したり、シャンデリアなどの重量があり装飾の多い照明器具は諦めて、シンプルなシーリングライトを天井に取り付けたほうがいい場合もあります。

本棚やクローゼット

本棚やクローゼットは背の高い大型家具です。
柱や壁にL型金具と木ネジを使って固定します。L型金具とは転倒防止用の金具です。
金具以外には、ベルトやチェーンで固定するタイプがあります。
簡単に今ある材料などで家具を倒れにくくするには、家具の下に前のほうから長い板やカーペットなどを入れて前方に倒れないようにする方法もあります。

出入口の安全確保

家具の転倒以外にも、家財が飛んできて通路や出入り口を塞いでしまう恐れがあります。
大きな家具の設置場所には十分に注意し、倒れて入り口を塞ぐことのないように、レイアウトをきちんと検討してください。

地震発生時はキッチンやダイニングにも危険がいっぱい

食事時は家族全員がキッチンやダイニングに集まります。
調理に使う道具や食器などがたくさん収納された家具や大型家電がたくさんありますので、地震発生時のケガを防ぐためにも、安全対策をしっかりとやっておいてください。

食器棚や食器や引き出し

食器のたくさん入った食器棚が転倒すると、ガラスや陶器が飛び出してきて割れてしまいます。
引き出しにもナイフやフォークなどがたくさん入っていますので、地震の揺れで飛び出してきて、人に当たってケガをすることがあります。
食器棚と壁とが一体になるようにしっかりと固定しましょう。開き戸にはストッパーを取り付けてロックする方法があります。

電子レンジや炊飯器やトースター

テレビと同様に粘着マット・粘着ジェルで固定できます。
揺れで動いて落下してケガをしないようにするためです。

照明器具やガラス製品

吊り下げ型の照明器具はおしゃれですが、ぶつかって破損しやすい器具です。
複数の照明器具が並んでいる場合は、ぶつからないようにワイヤーで固定します。
ガラス扉やガラス製品が多い場合は、割れやすいので飛散防止フィルムを貼り付けます。
ガラス製品は強化ガラスを選ぶようにしましょう。

吊戸棚の中身が飛び出す!

吊戸棚は、流しの上部にあって、便利な収納場所ですが、揺れで扉が勝手に開いて、中に入っている食器やガラス製品が落下してきて危険です。重たいものは上ではなく、下に収納してください。
吊戸棚の扉は、耐震ラッチになっていることがあり、強い振動で扉が開かないようにロックできる仕組みになっています。
耐震仕様になっていない場合は、後から取り付けや設置ができるかどうか検討してみてください。

まとめ:室内を見直し地震時のリスクを発見したら安全対策をやっておきましょう!

家の中はいつも安全だ、という考えはすぐに改め、大地震などが起こったら、室内にある家具や家財が落下・転倒・移動してケガをするリスクが高い、ということを知っておいてください。
特に人がいつもいる場所、集まる場所、寝室、リビング、キッチン、ダイニングなどは、大きな家具や大型家電、大きな物などを置いていることが多いので、平時にできる安全対策をしっかりとやっておきましょう。
また、地震が起こるとどのようなリスクがあるのか、といったことをあれこれ想定しながら備えをやっておくことが安全対策で抜け漏れをなくす重要なポイントです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる