au損保の70才からの自転車向け保険Bycle Sってどう?評判や口コミまとめ

年を取って車には乗らなくなっても、気軽に乗れる自転車はなかなか手放せません。
気軽に乗れるとはいっても、年を取ると油断は禁物です。
乗り慣れた自転車でも、もらい事故の可能性もありますので十分にご注意ください。
自転車に乗っていて、車に衝突されたら間違いなく大怪我をしてしまいます。
また、交通事故の原因がご自身にある可能性も否定できません。
そこで、70才以上のお年寄りが加入できる自転車保険として注目されている「au損保のBycle S」をこちらでご紹介していきます。
「au損保のBycle S」の主な特長や他にはないメリット・デメリットをご紹介し、実際に加入している人や保険金を利用した人の評判や口コミ、その他の注意点について解説していきましょう。

目次

「au損保のBycle S(バイクルエス)」は補償を受けられる方を70〜89才に限定したの内容充実の自転車保険!

https://www.photo-ac.com/

お住まいの自治体も例外ではなく、どこの自治体でも自転車保険の加入が義務化されてきています。
70才以上のお年寄りも例外ではなく、加入できる自転車保険があれば、きちんと加入しておきましょう。

ところでau損保ってどんな会社?

「Bycle S(バイクルエス)」は、au損害保険が販売しています。
auとは、あの通信事業大手のKDDIが運営する通信会社のブランドです。
au損保は、KDDIとあいおいニッセイ同和損害保険という2つの大手の会社が共同事業として立ち上げた新しい損害保険会社です。
申し込みできる人は、KDDIやauのユーザーや関係者に限定されているわけではなく、全くの初めての方でも可能です。
auのスマホでもおなじみなので、保険業界では新しい会社ですが知名度が高くて安心できる損害保険会社です。

70才以上のお年寄りにおすすめの「au損保のBycle S」

「au損保のBycle S」の元になっている自転車保険が「Bycle(バイクル)」です。
しかし、従来の「Bycle(バイクル)」は、74才までしか加入できません。
それ以上の年齢のお年寄りの方は、無保険で自転車に乗っている方も多いと思われます。
しかし、「au損保のBycle S」なら、70〜89才まで契約が可能です。
もちろん、従来の「Bycle(バイクル)」とは大きく異なり、補償範囲を広げ、事故をした時の示談交渉などを手厚くするなど、お年寄りに必要だと思われる補償を手厚くしています。

ケガの補償範囲が広い「au損保のBycle S」

「au損保のBycle S」は、補償範囲を自転車事故や交通事故に限定していません。
日常のケガ全般が補償対象となっている点が他とは明らかに異なります。
そのため、自転車に乗っていない時のケガでも補償されます。
例えば、スポーツをしている時、ハイキングや散歩をしている時、自宅の中などでもケガをしたら、たいていのケースで保険金が支給されます。

自転車事故なら保険金2倍

「au損保のBycle S」は、日常生活のケガでの補償が基本となっていますが、「自転車事故」なら死亡保険金や入院一時金が2倍になります。
とはいえ、死亡保険金200万円→400万円、入院一時金2万円→4万円といった設定です。
あまり金額が多いとはいえませんが、医療保険や介護保険などの他の保険でカバーできているなら問題ないでしょう。

「au損保のBycle S」のメリット・デメリット、加入の際の注意点

https://www.photo-ac.com/

こんなに多いメリット!

こちらでは、「au損保のBycle S」のメリットについてみていきましょう。

個人賠償責任保険の額は2億円

個人賠償責任保険は、2億円もついていますので、十分な金額です。
3億円といった自転車保険もありますが、1億円以上あれば問題ありません。

法律相談や弁護士に関する補償が自動付帯

自転車事故や交通事故を起こした時は、示談代行サービスの他にも、法律相談費用補償(5万円)や弁護士費用補償(300万円)も補償されています。
弁護士などの法律の専門家との相談ができることはもちろんのこと、示談交渉・訴訟にまで発展した場合でも安心できます。

補償範囲は交通事故を含めた日常生活のケガとなり幅広い

自転車保険に限っていえば、補償範囲は交通事故に限定されるのが普通です。
しかし、お年寄りに限定した保険となっているからこそ、補償範囲は日常生活におけるケガ全般にまで拡大されています。
お年寄りに何かあった時でも、ケガの事後処理だけではなく、さまざまなトラブルの後処理なども「au損保のBycle S」が解決してくれますので大変頼りになります。

ヘルメットを着用していると死亡保険金100万円がプラスされる!

自転車に乗るときはヘルメットを着用するのが普通になってきています。
もし、ヘルメットを着用していて、自転車に乗っている時に事故に遭遇して死亡してしまった場合は、死亡保険金にプラスして別途100万円が支払われます。

自転車ロードサービス付帯でトラブル時も安心!

自転車に乗っている時はいつでも「自転車ロードサービス」が利用できます。(※利用条件や制限はあります。)
自転車のパンクや故障などで走行できなくなった時でも、「au損保のBycle S」なら、24時間365日いつでも専門スタッフがトラブルの現場に急行してくれます。

デメリットについて

次は、「au損保のBycle S」のデメリットについてもしっかり確認しておいてください。

死亡保険金が低く入院一時金しか出ない!

死亡保険金は200万円しかありません。
しかも、入院・手術・通院に関する保険金(日額)は、入院一時金(2〜4万円)を除いて全く出ません。
仮に大怪我をして長期間入院するようなことになった場合は、全く役に立たない保険になってしまうでしょう。
しかし、たいていのお年寄りは、医療保険や介護保険などに加入しているので、保険の補償がダブらないようになっていると考えることもできます。

本人型しかなく保険料は高め!

補償対象は、本人型一択です。
家族型や親族型などは設定されていません。
複数の人が加入したい場合は一人ずつの契約になってしまいます。
しかし、ご契約者は、本人以外でも可能で、同居の親族や18才以上のお子さん・お孫さんでもOKです。
月額保険料は、670円(年額7,250円)もしますので、決して安い保険ではありません。
しかし、ケガをするリスクの高いお年寄りがいらっしゃるなら、加入していて損はないでしょう。

「au損保のBycle S」の口コミや評判について

https://www.photo-ac.com/

利用した人の良い口コミや評判

40代/男性
ロードサービスのとき、山奥の峠でも、時間はかかったが救助してもらえたのは、保険料度外視でありがたかった。

https://life.oricon.co.jp/rank-bicycle-insurance/company/au-sonpo/

40代/男性
事故が起きても安心という感じ。ないにこしたことはないがもしものときにと考えると安心する。

https://life.oricon.co.jp/rank-bicycle-insurance/company/au-sonpo/

利用した人の悪い口コミや評判

ロードサービスの利用は条件が多いです
タイトルのとおりですが、ロードサービスは利用の条件が多いです。
知人に勧められて加入したのですが、実際にロードサービスを利用したい状況となり連絡すると、まぁ受け取り場所やら何やら条件を色々付けられ結局利用出来ず。
規約の解釈にも迷うところですが、ロードバイクは競技、競争の為の自転車と見なされるのか対象外の様です。
一人で遠出して出先で自転車が故障してもロードサービスを頼めば大丈夫と安易に考えない方が良いです。
携帯電話会社が社名になっているせいか分かりませんが、重要な事はぱっと見では分かりにくいところに細かな字で書かれていて、アピールしたい部分だけ写真を沢山掲載してイメージを良くしようとしている印象でガッカリです。
3年間契約しましたが、別の保険会社に乗り換えます。

https://minhyo.jp/au-sonpo/tags/bycle

まとめ:健康志向のお年寄りの元気な自転車ライフに必須の「au損保のBycle S」

元気なお年寄りであっても、突然ケガや病気になることはよくあることです。
自転車に乗っている時に限らず、スポーツ中や散歩中などでもケガをすることがあります。
70才以上のお年寄りが加入できる損害保険はそれほど多くはありません。
他の損害保険で断られた方でも、「au損保のBycle S」なら、比較的低価格の保険料で89才まで日常生活のケガや事故などによる死亡補償が続くうえに、いつでも加入しやすいのでおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる